家具の転倒防止・地震対策なら便利屋ファーストへ!
大きな地震の際、命を守るために必要なのは「避難経路の確保」や「建物の耐震性」だけではありません。
家具の転倒や落下によるケガ・死亡事故も多く発生していることをご存じでしょうか?
なぜ家具固定が必要なのか?〜地震被害と家庭内のリスク〜

阪神・淡路大震災、東日本大震災の教訓
1995年の阪神・淡路大震災では、死者約6,400人のうち約1割が家具などの転倒・落下による圧死や怪我とされています。
また、2011年の東日本大震災でも、家具や家電の転倒・移動による負傷者が数多く報告されました。
とくに都市部の住宅では、家具の高さや置き方によって逃げ道をふさがれたり、頭部への直撃で重傷を負うケースが少なくありません。
安心の固定作業で暮らしを守ります
いずれも、ほんの数千円の器具で防げた可能性がある事故です。
特に守るべきは「高齢者・子ども・一人暮らし」
高齢の方は反応や移動が遅れがちで、転倒家具の下敷きになるリスクが高いです。
また、子どもは頭の位置が低く、倒れてくる家具が直撃しやすいため、命に関わる事故に直結する恐れがあります。
さらに、一人暮らしの方は地震後の救助が遅れがちなため、そもそも家具が倒れてこない環境づくりが必要です。

サービス内容のご紹介
便利屋ファーストでは、お客様のご家庭の状況に応じた地震・防災対策のご提案と施工を行っております。
以下は代表的な対応内容です。
家具の壁面固定(L字金具・専用バンドなど)

タンスや本棚、冷蔵庫などの大型家具を壁面にしっかり固定することで、倒壊や転倒のリスクを大幅に軽減します。
コンクリート・石膏ボード・木壁など材質に合わせた工法で取り付けします。
耐震マット(滑り止め・転倒防止)

テレビ・電子レンジ・パソコンなどの家電の下に敷いて、揺れによるスベリや落下を防ぐジェルタイプのマットです。
貼るだけで設置でき、家具に穴を開けたくない方にもおすすめ。
効果は数年持続し、透明で目立ちません。
突っ張り棒(突っ張り式耐震器具)

食器棚や本棚の上部に設置して、天井との間を固定し転倒を防止。
工具不要で取り付けができるタイプもあり、賃貸物件でも設置しやすいです。
壁固定が難しい場所にも有効です。
飛散防止フィルムの施工(ガラス対策)

窓ガラスや鏡に特殊フィルムを貼ることで、地震や台風などでガラスが割れても破片が飛び散らないようにします。
けが防止だけでなく、防犯効果(侵入抑止)にもつながります。
見た目もクリアで違和感なし。紫外線カット機能つきの製品もあります。
台風・強風対策(外回りの安全強化)

ベランダの物干しや植木鉢の固定・移動、飛ばされやすい物の整理などをお手伝いします。
雨戸・窓の点検、防風養生テープの貼り付けサポートなども可能です。
ご高齢の方や一人暮らしの方に特にご好評いただいています。
家具配置の見直しサポート

「寝ている場所の上に棚がないか?」「避難経路に倒れそうな物がないか?」など、家具の配置そのものの安全診断&アドバイスを行います。
必要に応じて、家具の移動や模様替えのお手伝いも承ります。

地震対策(家具固定)の流れ
家具の地震対策をお願いするのは初めて、という方も多くいらっしゃいます。
便利屋ファーストでは、ご相談から作業完了まで、わかりやすく丁寧に対応させていただきますので、ご安心ください。
- STEP①お問い合わせ・ご相談(無料)
まずはお電話・メール・LINEなど、お好きな方法でご連絡ください。
「どんな家具を固定できるの?」「賃貸だけど大丈夫?」など、どんなご質問にもお答えします。お見積り・現地調査のご依頼も完全無料ですので、気になることがあればお気軽にご相談ください。 - STEP②現地訪問・家具の確認・お見積り
スタッフがご自宅へお伺いし、固定したい家具の種類・設置場所・壁の材質などを丁寧に確認します。
その場で、作業内容や所要時間、器具の種類・料金などをわかりやすくご説明し、正式なお見積りをご提示します。お見積りにご納得いただいたうえで、作業のご予約へ進みますので、無理な勧誘などは一切ありません。
- STEP③固定器具のご提案と施工日決定
ご希望や住宅の状況に合わせて、最適な固定器具や取り付け方法をご提案いたします(L字金具・耐震マット・突っ張り棒など)。
必要な器具は当店でご用意可能です。
内容にご同意いただけましたら、施工日を決定します。 - STEP④作業当日
ご予約日にスタッフが伺い、お見積りどおりの作業を丁寧に実施いたします。
立ち会いできない場合でも事前にお伝えいただければ、非対面での対応や、作業後の写真報告も可能です。 - ラベル作業当日:施工・完了確認(1〜2時間程度)
ご予約日にスタッフが伺い、事前の説明通りに丁寧に作業を行います。
施工時間は家具の数や種類にもよりますが、1~2時間程度が目安です。作業後は、お客様と一緒に取り付け状況を確認し、問題がないかチェックいたします。
必要であれば、今後の防災アドバイスなどもさせていただきます。
✔ 賃貸住宅でもOK(穴を開けない器具の提案も可)
✔ お子様・高齢者のいるご家庭も安心サポート
家具固定・防災対策、地震対策についてのよくある質問
- Qどんな家具でも固定できますか?
- A
基本的に、タンス・本棚・食器棚・冷蔵庫・テレビ台・電子レンジラックなど、ほとんどの家具に対応しています。
ただし、壁の構造や家具の材質によっては、最適な固定方法を個別にご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
- Q賃貸住宅なのですが、壁に穴を開けずに対応できますか?
- A
はい、穴を開けずに固定できる器具(突っ張り棒や耐震ジェルマットなど)も多数ご用意しております。
原状回復が必要な賃貸住宅や、管理規約がある物件でも対応可能です。
- Q自分でもできそうですが、業者に頼むメリットはありますか?
- A
ご自身での取り付けも可能ですが、器具の選び方や設置位置を誤ると、効果が半減してしまうこともあります。
便利屋ファーストでは、地震や家具構造に詳しいスタッフが正しく、確実に固定作業を行うため、安全性が格段に高まります。
- Q作業時間はどれくらいかかりますか?
- A
家具の数や種類にもよりますが、1〜2時間程度で完了するケースがほとんどです。
大きな家具が複数ある場合も、事前に目安時間をお伝えいたしますのでご安心ください。
- Q高家具の配置や地震対策全体について相談だけでもできますか?
- A
はい、無料でご相談・現地診断が可能です。
「この家具をどこに置いたら安全?」「他にも危ないところがないか見てほしい」など、防災視点でのアドバイスも行っています。
- Q固定後に家具を移動したくなったらどうなりますか?
- A
固定器具の種類によりますが、多くの場合、再設置や取り外しが可能です。
「模様替えしたくなった」「引っ越ししたい」といった場合も、再固定のお手伝いも承っております。
- Q保険には加入していますか?作業中に壁や家具が傷ついたら…?
- A
はい、便利屋ファーストでは賠償責任保険に加入しております。
万が一、作業中に家具や壁に損傷があった場合も、適切に補償・対応させていただきますのでご安心ください。